当院にお電話にてお問い合わせの際に、間違い電話が増えております。
お電話番号を良くお確かめの上、お間違えのないようにお願い申し上げます。
鶴見せいわ園では令和5年2月20日より、カーテン越しの対面での面会を再開致します。
ご家族1組につき3名様迄、事前予約制となっております。
詳しい内容、ご予約に関しましては、鶴見せいわ園までお問い合わせください。
令和5年2月27日
新型コロナウイルス感染症発生のお知らせ
令和4年12月22日(水曜日)、当園入所様1名の方より、新型コロナウイルスの陽性が確認されました事を報告させて頂きます。
現在、新規のご入所・ご退所に加え、面会制限等を行い、職員一同、感染各拡大防止に努めております。
この度はご入所様、ご家族にはご心配をお掛けしますことを、お詫び申し上げます。
令和4年12月23日
個室 | 若干空きあり | 男性居室 | お問い合わせください | 女性居室 | お問い合わせください |
介護を必要とされる高齢者の自立を支援し、家庭への復帰を目指すために、医師による医学的管理の下、看護・介護のケアや理学療法士等によるリハビリテーション、食事・入浴などの日常サービスを提供する施設です。
当施設ではご入所いただいている方へ理学療法士・作業療法士・言語聴覚士によるリハビリが可能となっております。施設での生活リハビリを通してご自宅への復帰をご支援致します。
入所期間について介護保険上の期限はありませんが、一生涯、生活できる所ではなく、あくまでも在宅復帰を目的とした中間施設として位置づけられています。
介護保険の被保険者で要介護1 ~ 5 の認定を受けられた方で、病状が安定していて入院治療の必要がない方が対象となります。
100名(多床室:88床、個室12床)
時刻 | 日課 |
---|---|
6:00 | 起床 |
更衣・整容等 | |
8:00 | 朝食・服薬・口腔ケア |
入浴(週2回) | |
リハビリ | |
12:00 | 昼食・服薬・口腔ケア |
レクリエーション、行事 | |
入浴(週2回) | |
リハビリ | |
15:00 | おやつ |
自由時間 | |
18:00 | 夕食・服薬・口腔ケア |
更衣・整容等 | |
21:00 | 消灯 |
施設医師が健康管理を実施(必要に応じ診察)
平成24 年4 月の介護報酬改定により、介護老人保健施設において、入所者の医療ニーズに適切に対応する観点から、所定の疾患を発症した場合における施設での医療について評価されることになりました。
厚生労働大臣が定める基準に基づき、所定疾患施設療養費の算定状況を公表します。
肺炎
血液検査・血中酸素濃度の測定・抗生剤の内服・抗生剤の点滴注射、水分補給、喀痰吸引など診察結果をもとに適宜必要な治療を行っています。尿路感染症
血液検査、尿検査、血中酸素濃度の測定、抗生剤の内服、抗生剤の点滴注射、水分補給など診察結果をもとに適宜必要な治療を行っています。─ | 令和1年 | 令和2年 | 令和3年 | 処置内容 | |
---|---|---|---|---|---|
尿路感染 (所定疾患療養費Ⅰ) |
人数 | 5 | ─ | ─ | 検査・投薬・注射・処置等を実施 |
治療日数 | 27 | ─ | ─ | ||
尿路感染 (所定疾患療養費Ⅱ) |
人数 | 10 | 28 | 23 | 検査・投薬・注射・処置等を実施 |
治療日数 | 50 | 128 | 103 | ||
肺炎 | 人数 | ─ | ─ | ─ | 検査・投薬・注射・処置等を実施 |
治療日数 | ─ | ─ | ─ | ||
帯状疱疹 | 人数 | ─ | ─ | ─ | 検査・投薬・注射・処置等を実施 |
治療日数 | ─ | ─ | ─ | ||
蜂窩織炎 | 人数 | ─ | ─ | 1 | 検査・投薬・注射・処置等を実施 |
治療日数 | ─ | ─ | 5 |
※下記の料金は、介護保険負担割合が1割負担の金額です。
─ | 介護保険 利用者負担額 (日額) |
介護保険 自己負担額 (月額) |
食費 | 居住費 | 日用品費+ 教養娯楽費 |
月額合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
多 床 室 |
要介護1 | 942円 | 28,237円 | 月額 49,500円 (日額) 1,650円 |
月額 16,500円 (日額) 550円 |
月額 12,000円 日用品 (日額) 250円 教養娯楽費 (日額) 150円 |
106,237円 |
要介護2 | 1,021円 | 30,617円 | 108,617円 | ||||
要介護3 | 1,090円 | 32,675円 | 110,675円 | ||||
要介護4 | 1,150円 | 34,476円 | 112,476円 | ||||
要介護5 | 1,209円 | 36,245円 | 114,245円 | ||||
個 室 |
要介護1 | 856円 | 25,664円 | 月額 65,400円 (日額) 2,180円 |
152,564円 | ||
要介護2 | 933円 | 27,980円 | 154,880円 | ||||
要介護3 | 1,000円 | 29,974円 | 156,874円 | ||||
要介護4 | 1,060円 | 31,774円 | 158,674円 | ||||
要介護5 | 1,121円 | 33,608円 | 160,508円 |
「食費」及び「居住費」については、負担限度額認定証を受けている場合には、以下の表が一日の金額となります。
居室 | 介護保険 自己負担額 (月額)※ |
食費 | 居住費 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
第 1 段 階 |
市 民 税 非 課 税 世 帯 |
生活保護受給者 老齢福祉年金 受給者境界層 |
多床室 | 15,000円 | 300円 | 0円 |
個室 | – | – | – | |||
第 2 段 階 |
年金+所得 <80万円/年 境界層 (個人・世帯) |
多床室 | 15,000円 | 390円 | 370円 | |
個室 | 490円 | |||||
第 3 段 階 |
年金+所得 >80万円/年 境界層 (個人・世帯) |
多床室 | 24,600円 | 650円 | 370円 | |
個室 | 1,310円 | |||||
第 4 段 階 |
市民税課税世帯 | 多床室 | 44,400円 | 施設基本 料金 |
施設基本 料金 |
|
個室 |
※介護保険負担割合(1割~3割)対象となります
入所直後には、初期加算及び短期集中リハビリテーション加算、また認知症がありリハビリの効果があると判断される方の場合、認知症短期集中リハビリテーション加算を算定させて頂きます。
また、ご利用者様のサービス内容に応じて、療養食加算、口腔衛生管理体制加算等を算定させて頂くことがありますので、詳しくは担当者までお問合せ下さい。
また、介護職員の賃金改善等として、介護職員処遇改善加算(Ⅰ)ならびに特定処遇改善(Ⅰ)を算定させて頂きます。